新築住宅にはどんな種類がある?種類別のメリット・デメリットも紹介

新築住宅の主な種類とは?

新築住宅は大きく分けて、注文住宅・ローコスト住宅・規格住宅があります。注文住宅は、自分好みの間取りや内装、外観に仕上げられる住宅のことです。自由度が高く、自分が理想とする住宅を作れます。ローコスト住宅は、なるべく価格を抑えて建てる新築住宅のことです。注文住宅の全国平均は3,000~3,500万円程度だといわれていますが、ローコスト住宅の場合は1,300~1,900万円程度のコストで家を建てられます。一方、規格住宅は、ある程度決められた選択肢の中から好みの間取りや設備を選んで建てる住宅のことです。リーズナブルな価格を目指すローコスト住宅とは異なり、規格住宅は自分の好みに重点を置いて家づくりを進められます。

住宅種類別のメリット・デメリット

注文住宅のメリットは自由度が高いことです。おしゃれなリビングやシステムキッチンなど、自分のこだわりを取り入れることが可能です。一方、こだわりが多ければ多いほど、コストが割高になるというデメリットがあります。ローコスト住宅のメリットは、無理のない予算でマイホームを手に入れられることです。比較的短い工期で家を建てられるため、仮住まいの家賃の節約にもなります。

ローコスト住宅は価格を抑える分、部材や設備のグレードが低いケースが多いのがデメリットです。実際に家に住んでみると、不便に感じることもあるはずです。規格住宅は、コスパが良いことです。プロが決めた選択肢の中から選べるので、注文住宅より低コストで、品質の良い家を建てられます。土地の形が特殊など、規格住宅は条件が揃っていないと対応してもらえない可能性があるのがデメリットです。

品質が高い3000万の家を選ぶには、不動産エージェントや弁護士などの専門家のアドバイスを受けることが大切です。